お久しぶりです POMです

最近youtubeの編集をやっていてブログは妻に運営してもらっていました。
そうついにきてしまったんですよ入院の日が!!!
実は今、病院でこの記事を書いています! リアルタイムすぎでしょ(笑)
1か月、2か月尿蛋白や尿潜血、クレアチンを図りましたが、よくなっておらず・・・詳しく調べましょうとなり
「腎生検」 いろいろ腎臓の病気にもタイプがあるらしく、腎臓の一部を取って詳しく検査する必要があるらしい。
入院かぁ・・・高校の時交通事故にあっての骨折以来ですよ・・・(;´д`)トホホ
さて入院までの流れ
入退院に関する療養支援計画書なるものをやり、看護師、薬剤師、管理栄養士、医事課次々に問診や面談
各書類を書いておくのと(入院の保証書とか、電化製品利用書、保証人などなど
限度額適用認定証なるものがあるらしく、その名の通り住民課税によって限度額が違う
これは社保の組合が発行してくれるので事前申請 1週間ぐらいかかるので早めの申請を
L型写真ぐらいの紙が自宅に送られてきます。




ここは病院によっても案内が違うかもしれませんが、入院6日前まで不要不急の外出禁止(コロナの余波)
もちろん仕事も・・・仕事!?!?!?もかよってことではい、無理でした!
そこで提案されたのが大部屋じゃなく、個室の入院ならと、もちろん実費ですとも、普通の部屋なら+5000円ぐらいかな
腹に背は変えられないので了承…結果的には個室でよかったとなるのは後の話
持っていくものはバスタオルとストローが必須。後は着替えとか必要なモノ
持っていく物のおすすめは100円ショップでも買えるスマホアーム
一回入院したら出れません。装備は完璧にしましょう。面会は基本中止です。親類でもめんどい手続きいりますよ・・・
私は妻が車ないのでソロ攻略
もうキャリーバッグで詰め込んで行きましたとも、絶対にコンビニで買い揃えたくなかった・・・
何を隠そうyoutube機材揃えでスーパー金欠・・・。
問題なくいけば入院日は3泊4日
1日目
10時から受付して、昼ぐらいに入室、採血したり問診したり、
とにかく暇(youtubeのネタ作り、ゲーム、映画のエンドレス)
腎臓病棟なので病院食がやばいカロリー調整がかなりシビアにされている。めっちゃしんどい・・・
2日目
ここから本番ですよ 点滴の管を付けて待機
そしてついに尿管を入れる!!!
意識はっきりした状態では初(骨折のときは全身麻酔で知らずに管はいってましたからね)
もう恥ずかしいのと痛いのとで言葉にならない 異物感が尋常ではない・・・
大人気もなく情けない声が漏れました。。。ほんと大部屋じゃなくてよかったわ・・
準備万端で午後の腎生検に望みます。処置室にはいかず個室のまま機材が運び込まれました。
担当医ともう一人助っ人がきて2人体制ではじめます。
うつ伏せになり、片方の腎臓周りに麻酔を打ちます。内臓は痛覚がないので麻酔は皮膚下肉まで
そして効いてきたら採取開始。針を腎臓まで伸ばしとっていく うまくいけば3回ぐらい 吸ってはいてとるの繰り返し
麻酔のおかげで痛みはなく無事終了。
仰向けになります。ここからが腎生検のしんどいところ、仰向けで次の朝まで体を動かせません。
動かせるのは首と採取していない手のほうのみ(片方の腕は点滴やら管がつながりすぎて無理)
私は次の朝まで頭と右腕しか動かせず・・・さてどうしたもんか
もちろんパソコンは使えないのでスマホ 片手のみでできること・・・なんかアニメか映画見るか、音楽聞くかしかない
ゲームもポチポチ系ならできるかも・・・上げている腕がめちゃくちゃ痛いので↓
ここでスマホアーム(私は車に撮影用のアームあったのですが持ち込んでおらず右腕撃沈(笑)
動かしてないので痺れているのか痛いのか分からずとりあえずズーンと重いんです腰が・・
力尽きて寝ようとするんですが全く寝れない 頑張ったのですが12時ぐらいに根負けし、痛み止めを要求
点滴でいれてもらってラクになり気づいたら寝落ち。しかしすぐおきる・・
3日目
意識飛んだりで細切れになりましたがなんとか朝を迎え
地獄の体勢からの解放タイム
天にも昇る気持ち!
やっとOKが出て動かしましたが1日も動かしていないと自分の体じゃないようで硬い硬い(笑)
一人でリハビリ(笑)3日目は個人差はあるかもしれませんが腰の痛みも引きだいぶ楽になります。
安静の状態です めちゃ暇←今ココ
病院食がしんどすぎてセブンイレブンで糖分補給!ウマい!!!!!!





そろそろ夜ご飯のようです!以上現場からPOMがお送りしました!
明日は退院です。