前回の続きです!
薬の飲み始め
まずは1週目、薬の飲み始めにじんましんや吐き気など副作用出るか出ないか心配でしたが、特に何も出ませんでした。ひと安心です。
2週目、3週目、4週目と徐々に量を増やしていきましたが、副作用もなければ期待出来る効果の不注意や多動、衝動的で落ち着きがないなど症状の改善も見られない。
まだ効いていないのかな、と様子を見ることに。
5週目に問題発生
5週目に薬の量を増やした後に異変が。
薬を飲む前にはなかったのだが、友達を叩くようになったのです😰
泣いてたと思ったらすぐ笑って情緒不安定になった、集中力続かなくなったなど。
どうやらストラテラの副作用に攻撃性や敵意の発現、悪化する可能性があるとのこと。
放課後デイサービスの先生の方から薬を減らした方がいいかもと助言をいただき悩みました。
すぐお医者さんに相談したいけど大学病院で人気なのか予約がいつも2ヵ月先‥。
初めての薬のことなんて分からない😣
私は思い切って薬をどうすべきか電話でお医者さんにきくことに!
そしたら電話受診が可能ですぐにお医者さんから今後の指示をいただけました!
今後は、一度薬の量を減らし、様子見て期待出来る効果がなければ薬を中止するとのこと。
とりあえず方針が決まり、ひと安心しました😮💨
そして2週間ほど薬の量を減らして様子を見ましたが、ADHDの症状は改善されなかったため薬は中止にしました。
今後は息子に合う別の薬をお医者さんと相談しながら探す予定です。
今回電話受診がかなり助かったので今後も困ったときは愛用しようと思いました!!

というわけで、今回ストラテラの服用は失敗に終わりました。息子には合わない薬だったんだと諦めて次に進みます!