Nintendo Switch Sports!元バレー部のポイント解説!!

POM

こんにちはPOMです!

前回に引き続きSwitch Sportsの記事になります!

この記事は・・・

バレー部だった感覚と知識をもとにSwitch Sportsのバレーボールのコツを詰め込みました。

スキルアップ向上に役立つ内容をポイントで解説!!

バレーボール🏐

Switch Sportsで追加された新競技、リモコンは1つで遊べて最大4人まで対戦できます!

画面分割されて見づらくなるので2人で2分割ぐらいで遊ぶのがおススメですね!

プロリーグは任天堂オンラインのアカウントが必要なので2人でプロに潜る場合はアカウントが2つ必要(有料)

『じゃあ複数アカウントじゃないとオンライン対戦できないの・・・?』

安心してください。プロには入れないですけど1人がアカウントを持っていれば乗っかる形でオンライン対戦を楽しめます(我が家がそんな感じ)

任天堂オンラインについては次回記事でお伝えします。

ボールが来たタイミングでジョイコンを構える、振り上げる、振り下ろすの簡単さ操作ですが

その中身にはけっこうな緻密な駆け引きがあります!

タイミング次第で倍数式。威力UP!色に注目!!

ピンク 

緑、黄色と繋いで3倍の威力

一番威力とスピードがあります。

黄色

 緑から繋いで2倍の威力

 標準の威力。1倍ですね

白 

半分の威力

 

ポヨーンという効果音でお馴染み

もはや返すだけですね(笑)

プレイヤー目線でポイント解説!!

狙いを定めて『サーブ』
  • 振り下ろしたときのスピードでボールの飛距離が変わる。
  • 右に振り下ろすか、左に振り下ろすかでどのプレイヤーにレシーブさせるか打ち分けられる。
  • サーブでレシーブとスパイクを誰に打たせるか決められるのでランクの低いほうか技術がないほうを狙う。
  • 真ん中に落とさない!真ん中からのスパイクが一番クロスかストレートが読みづらいので右か左の奥側へ落とす!
ひたすら丁寧に『トス』
  • とりあえず丁寧に黄色で上げることを意識しよう。真下に入っていい位置であげる。
  • 腕の伸ばし具合で変わる!大きく上げるか、小さく上げるか?がポイント 高い打点はブロックをはじきやすい。
  • トスを上げたらすぐブロックのこぼれ球を拾う準備を!
時間差こそが全てを制す『スパイク
  • ジョイコンで左右に打ち分け、ストレートかクロスか 相手のブロック位置とレシーブ位置を確認して逆側へ!
  • いかに相手のブロックをだませるかの勝負。早くジョイコンを振り上げることでクイック!
  • 逆に飛んだ後、滞空時間を長くして遅らせるのも非常に有効。
  • 緑OR白で無理やりにブロックにひっかけないこと。ナイスブロックで真下に落とされます。とりあえず弱く返してブロックから立て直す
相手のスパイク進路を妨害『ブロック』
  • 個人的には最重要、もはやブロックゲーでは?攻めと防御の要です。
  • ブロックで相手のコートにしっかり落とすというよりはコースの妨害をしっかりやること
  • ジョイコンで左右に動かせるので、あらかじめ立ち位置を確認して!クイックも想定して早飛びも準備を。
  • ストレートを絶対開けない!!!これです。ウマい人ほどストレートを打ちたがる(画面外のワンチ狙い)
  • コースを画面いっぱいまで寄っておく。クロスよりにレシーブを守らせることで取れる確率が大幅に上がる。
  • ワンタッチを取るポイントはブロックでナイスを出すこと、相手の振り下げタイミングでジャストで飛ぶことで威力を減らせます。気持ち遅めだといいかも
飛びついてでも拾う諦めない心『レシーブ』
  • ブロックと同じでジョイコンである程度立ち位置を決めておける。
  • ブロックとの阿吽の呼吸が必要!ストレートをしっかり閉めてくれていれば真ん中クロスよりの守りでOK
  • ブロックのワンチを拾う意識が第一優先、第二優先はクロスのピンクスパイクを緑であげれるように
  • ジョイコンを振れば飛び込める!とりあえず触れば何かしら上がるので読みの戦い!
POM

5点で試合が終わってしまうので決めることよりもミスをしないことを重視しましょう。書いてて考えることが多すぎてちょっと笑いました!
それだけ奥が深いってこと☺少しでもお役に立たれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次