2023年4月OPEN「道の駅 常総」人気の秘密を調べてみた!! 7/22更新

POM

どうもPOMです!いや~来ましたね!新設の道の駅!

ゆー

ついに来たね!常総 茨城でも県西のほうであまり出向かない場所

POM

さぁ潜入していきましょう!お腹が減ったな!

ゴールデンウィーク回りは忙しかったのと人混みで身動き取れないのも計算して

オープンから約1か月、そして平日を狙って行きました。

少しは空いたかなという予想は大きく外れて・・・人人人 激混みでした!大人気!

2階建ての作りで以下のような配置です。

出典元:道の駅常総公式
出典元:道の駅常総公式

道の駅には推し★の食材などがある訳ですがここでは

お焼き芋メロン卵のこの3種!!

右手に見えますのはキッチンカーの並び

コロッケさんプロデュースの「ころっ家」調べたら色々な商業施設に入っているようで中々有名なようです。

左手には分かりやすい施設のイーゼル

目次

ランチその1 「いなほ食堂」

今日ランチは2階のいなほ食堂で頂きます。

昼前だというのにすごい人でしたがこれ以上並ぶ前に入ります!

2階へあがって食券を買います!

そして着丼!

海鮮てっぺん丼 2580円! 

ほんとにご飯が見えない・・・!

刺身醤油で頂きます!

断面はこんな感じです

1人だとかなり量が多いので2人から3人ぐらいで食べるのがいいかも!

〆は魚介出汁茶漬けです。

お値段は張りますが海側じゃなくてこのクオリティなら全然アリです!美味しかったです。

ランチその2 たまご専門店「TAMAGOYA」

そして連食!目玉の1つ 卵を食べにいきます。

フロアは卵かけご飯など茨城県産の「天てり卵」推しな感じでした。

いざレストランへ

注文したのは

常総牛ハンバーグ「贅沢オムバーグ」 1600円

常総牛と天てり卵を味わいたかったのでこちらに!

濃厚なハンバーグときめ細かな卵が美味しかったです。食べるべき一品!

2回目の訪問

奥久慈軍鶏の親子丼 1550円

奥久慈軍鶏の弾力と香ばしさ!そして天てり卵のコラボ 言葉はいらない・・・

常陸牛100%ハンバーグトリュフハンバーグ 1700円

この間はオムバーグだったのでトリュフを頂きました。やっぱクオリティ高い!

ぼくとメロンとベーカリー。

かなり変わった名前ですがここが行列でした。

みんな何を待っているのかというとメロンパンなどの焼きあがりです。

道の駅常総公式サイト ぼくとメロンとベーカリー。

公式の写真や他の方の口コミをみてもめちゃくちゃ美味しそう・・・!

焼き上がりで入客、並べた瞬間に客がブァーっと買っていくという感じなので

フリーでゆっくりパンをみて買えるという雰囲気ではなかったです💦

並びがすごくてタイミング悪くパンはゲットできず・・・

時は経ち・・・そして2回目の訪問チャレンジで買えました!

ぼくのクリームメロンパン 350円 一番人気!クリームとメロンパン無敵でしょ

無類のクリーム好きなので、スーパーのパンコーナーを横切るたびに思うのですが

市販のメロンパンにクリーム入ってないの多くないですか?チョコチップでごまかしてるのも個人的に許せない(笑)

むしろクリームがデフォルトにしてほしいな!

めちゃくちゃおススメ並ぶかいがある!!!

並びは・・・直射日光は屋根付きで防げたけど暑いね!冷感グッズを持参して

メロメロモンブランソフト 500円

メロンクリームが細かくてうまくモンブランにするのに技術が必要そうな感じでした!

崩れてる感じも味があっていいですけど(笑)メロンが爽やかにマッチしていいデザートでした。

お焼き芋 「芋とわ」

店内散策へ

芋の創作された品々が並びます。

ここでも事前にリサーチして買おう思っていた品がこちら!

黄金 極細けんぴ プレーン 580円

ほかに胡麻味噌 630円もありましたがプレーンを選択。

けんぴといえばけっこう歯応えがある太めのイメージでしたがほんとに細い!

食べだしたら止まらない🎵かっ〇えびせんかと思いました(笑)

奥さんと子供も大変気に入っていましたよ!おやつにピッタリ お土産にも〇

ちょうど出来上がりに遭遇したので買おうとしたら整理券ありますか?言われて「ないです」となったのですが

大丈夫ですよ~と言われて無事買えたわけです。

メロンパンほどではないですが人気商品の1つなので整理券など配っているようでした。買う前にチェックしたほうがいいかもしれません。

地産 野菜コーナーがおススメ!

中でもポイント高かったのが地元野菜のコーナーですね!

鮮度抜群で大量に入ってて安かった 

たくさん買って帰りましたよっと

さて2回目の訪問でTSUTAYAも行ってきましたのでリポート!

入口に粉とクリームというお店がありました! なぜかピンポイントでお休みでした(笑)

王様の椅子的な豪華な感じでゆったりスイーツなどを楽しめるみたい

kusuguru「ベビーゾーン」「アクティブゾーン」「静のあそびゾーン」年齢ごとに分かれている

道の駅でブラリと食事TSUTAYAで飽きた子供を遊ばせる

利用料金 赤ちゃん400円子供 700円 最初の30分

延長10分ごとに200円

知育のおもちゃやボールプール 設備が充実!!

そしてTSUTAYAを出ると奥に遊具がありました!暑くて誰も遊んでいませんでしたが(笑)

出典元:スーパー銭湯全国検索
POM

まだ発展途上なようで温泉施設もできるようです!これからさらに期待大ですね! 常総道の駅を調べてみました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次