オモウマい店で紹介された土浦市「味の食卓」レビュー 2024年5月訪問

POM

こんにちは!我々夫婦は飲食店の新規開拓にハマっております。

ゆー

オモウマイ店にも選ばれた有名店に伺います。

参考:中京テレビ

かなり混むという情報をみたのでオープンを狙って到着

駐車場は横並び、大きい車だと切り返し難しいかも

早速入店

すごくローカル 地元民に愛されてる感が出てました。

常連さんらしきおじさんが「暖簾出そうか?」って言ってて爆笑

メニュー

なんか実家に帰ってきたような感じ。それも込みでパンチのある女将さんがハマる笑 厨房は三名

さぁ注文

とりあえず衝撃なのが安すぎる!!!

ある程度下調べ済

メニューはたくさんあるものの、唐揚げ系は早いが他のメニューが遅く唐揚げ系が食べ終わってからほかのメニュー到着するという口コミ多数。

みんな基本空気?を読んで唐揚げ系や焼肉定食を頼んでいたなと それが人気メニューであり一度に作りやすいのもある

我々もそれに漏れず頼みます。

チキン南蛮定食 600円
ねぎしおからあげ定食 500円

500、600円で男も腹一杯になるボリュームものすごい 

この物価高のご時世にファーストフード並みの値段で提供し、お客様に喜んでもらおうという誠意 
感服です。

これから行く方のために注意を書いておきます

  • 注文は口頭でテーブル側は声を張り上げるか、一度席を立って声かけして頼むように
  • 配膳は自分達、基本厨房から⚪︎⚪︎できたよ!!どのお客様と声がかかる そこで挙手してとりにいく
  • みんなほぼ同じメニューを頼むため、料理名で言われても「自分かなと自分かな」となり譲り合い発生

ここからは主観

いろんなオペレーションコストを排除することで価格維持していて客が気を使うことで成り立っている。

もちろん協力は惜しまないのだが、それ自体は全然いい。

今回頂けなかったのが「ねぎしお」を女将さんにオーダーを通したのだが抜けていてそこから作り始めるかたちに・・・謝罪もなし 口頭だしそりゃ抜けるだろうなと思いつつ・・・

コストをかけないで改善するとしたら

テーブルとカウンターに番号を貼る 

番号を書いた紙を置いて注文メニューを客に書かせるこの2つでいい(サイゼ方式)

料理提供は番号で呼ぶ (客が自分でとりにいくのでソワソワしなくて済む)

オーダー抜けも聞き間違いも作り間違いもなくなる

会計も番号で管理(会計も何食べたという申告制だったので)

「こんな安く提供してもらってサービス期待するな何言ってんだ」という方々が大半だと思います。

私もそう思いますが一意見として。ある程度客を選ぶ店

郷に入っては郷に従え、そういったところもねじ伏せるような価格とボリュームを楽しむでよき

POM

人情味溢れるお店 安くて腹一杯になれます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次